粟国島の記事 (1/8)
- 2015/05/25 : 4泊5日で粟国島7:ウーグとユカンシチャでシュノーケリング

こんにちは!やってまいりました粟国シリーズ最終回。
今回はウーグの浜とユカンシチャで泳ぎましたのでそのレポ。
SponsoredLink
長浜ビーチ・ウーグの浜

粟国島のメインビーチ、通称ウーグでいいんじゃないかな。
詳細は粟国シリーズ第一弾でどうぞ。
ビーチへ向かうと階段で一段降りることが出来るのでそのまま入りました。
ウーグは海へ向かって右へ流れがあり、階段より右側が良いと聞いていたのでそのまま階段からエントリー。
海の中の様子としては珊瑚は壊滅状態ではありましたが所々集落のようなものがあり、その周りには魚も多かったです。
あまり奥へ行っても深さは変わらないので、軽く泳ぎたい位の人にはリーフまで行く事はおすすめできません。流れも強いしね。
今回面白かったのは↓の動画。最初は大きな魚がいたので撮っていて、進むと雰囲気が変わり深くなっていたのでその辺りを撮ろうとした頃にサメが映ってますwサメさんは1:51~2:21まで。
途中岩に隠れるのですが、その後に主がブフォオ!てなってます。あわててる(笑)
恐らくはネムリブカという大人しい種類だとは思うのですが、初めて見るサメに超緊張しました。
視界は15~20m位はあって、どちらも気付くのが早かったので良かったのかな。
対応としては水面に浮いている状態から頭だけを残して足を下へ、立っているような状態になり大きさアピール。
向かってくる恰好だったので、そのまま直進してくるようなら…鼻を押さえて目を突く…ッッッ!やるしかない!←普通に思ってました(笑)
途中で左折してくれたので事無きを得てその場の水深5m程の場所で数回潜って帰ることに。

おサメさん。
ユカンシチャ

詳細は粟国シリーズ第一弾でどうぞ。
ここは左右からここへ向かう海流がぶつかり離岸流が発生しやすい場所なので、足に自身のある人以外にはおすすめできません。
主は満潮へ向かう時間に入ったので大丈夫と思っていましたが、結構な勢いで離岸流に流されました(笑)←笑えない。
大抵は帰ってこれるので大丈夫ですけどね。
ウーグに比べて珊瑚や魚は大き目で多いと思います。
しかしまぁ、やっぱり離岸流のリスクがあるのでおすすめは出来ないかな。浜辺で泳ぐ程度なら変わらないですし、波が立つのでウーグに比べて視界が悪いです。
粟国島でシュノーケリング、総括
個人的にキャンプもあり、バイクも持っているというような条件で考えるとユカンシチャも有りなんですが、おすすめするのはウーグですね。
浜も綺麗でシャワーもあります。海水浴にはピッタリかと。
今回入ったのは4月の上旬で、海から上がった後はすごく凍えました。
やっぱり海水浴は5月中旬からが良いんじゃないでしょうかw
4泊5日で粟国島シリーズリンク
・4泊5日、粟国島へ行ってきました^^
・4泊5日で粟国島1:粟国島の紹介、観光地Part1
・4泊5日で粟国島2:粟国島の紹介、観光地Part2
・4泊5日で粟国島3:粟国島の紹介、観光地Part3
・4泊5日で粟国島4:粟国島の紹介、商店&食事処
・4泊5日で粟国島5:雨のキャンプ!
・4泊5日で粟国島6:晴れのキャンプ!
・4泊5日で粟国島7:ウーグとユカンシチャでシュノーケリング
Sponsored Link